2018-04-07 / 最終更新日時 : 2018-04-07 admin 商品情報 じゅんさい 中国産 ジュンサイはスイレン科の水草の一種で、深さ80cm~1mほどの淡水の沼や池にせいそくし、ハスの葉と同じように水面に丸い葉を広げます。世界的には日本の他にも中国をはじめとするアジア一帯から、オーストラリアなどの温帯域に分布 […]
2018-03-31 / 最終更新日時 : 2018-03-31 admin 商品情報 金蓮葉 徳島 きんかんの葉です。 ノウゼンハレン科で、南米原産。花や茎も食用・ハーブとして利用されます。「凌霄葉蓮」という別名もあり、葉の形はハスによく似ています。 辛味のある葉や花はサラダ風に生食もできるので、ツマとし […]
2018-03-31 / 最終更新日時 : 2018-03-31 admin 商品情報 花山椒 奈良産 山椒は各地の山野に自生する灌木で、葉や実に特有の香りと辛味を持つため昔から様々に使われてきました。明治時代に入ってから栽培が始まりました。 4~5月頃になる黄色い小花を花山椒と呼びます。 佃煮や煮物などに使われます。 & […]
2018-03-31 / 最終更新日時 : 2018-03-31 admin 商品情報 よめな 徳島産 万葉集にも詠われている春の摘み草の代表の「よめな」です。 少し湿り気のあるところに群生しています。また一般には野菊として秋には可憐な花をつけます。 味は少しクセがありますが嫌なクセではなくていたってさわやか […]
2018-03-31 / 最終更新日時 : 2018-03-31 admin 商品情報 白ダツ 愛知産 「軟白ズイキ」、「白ズイキ」とも呼ばれる「白ダツ」です。 軟白ズイキはえぐみの少ない赤茎の唐芋系のずいきをさらに柔らかくアクの少ない茎にするため、草丈の低いうちから新聞紙等で包んで光を遮り、軟化栽培した純白 […]
2018-03-31 / 最終更新日時 : 2018-03-31 admin 商品情報 花付きゅうり 愛知産 彩りの良さを生かしてつま用やあしらいに使われます。 大阪では花付胡瓜と呼ぶが同じ物を地方によっては花丸胡瓜と呼ぶところもあります。 花ごと食べります。
2018-03-26 / 最終更新日時 : 2018-03-26 admin 商品情報 せり 高知産 セリはセリ科の多年草で、日本全国の山野に自生しています。古く奈良時代にはすでに食用とされていた記録が古事記、万葉集に残されています。水分の多い土壌を好み、沢や河川の水際などに繁殖しています。 栽培も昔から行 […]
2018-03-26 / 最終更新日時 : 2018-03-26 admin 商品情報 明日葉 東京産 あしたば(明日葉)は、房総半島、三浦半島、八丈島や大島など伊豆諸島、そして紀伊半島など暖かい太平洋沿岸部に自生している植物で、日本が原産とされています。古くから食用にされてきており、青汁の原料としても有名で […]
2018-03-26 / 最終更新日時 : 2018-03-26 admin 商品情報 木ノ芽 長崎産 木の芽 サンショウは、昔から使われてきたミカン科の植物です。「椒」には、香りがよいという意味があり、山椒の由来は、「山の香り高い実」からきているといわれています。 春先に出る若芽は「木の芽」と呼ばれ、料 […]
2018-03-26 / 最終更新日時 : 2018-03-26 admin 商品情報 雁足(がんそく) 福岡産 (雁足)はコゴミではなく福岡地域などから発売されている商品名です。 正確にはイワデンダ科ヘラシダ属の大型の多年草、オニヒカゲワラビ(鬼日陰蕨)の新芽です。 大型のワラビで新芽はコゴミに似ているが、表面はつるつるで噛むと粘 […]