2018-07-22 / 最終更新日時 : 2018-07-22 admin 商品情報 鹿ケ谷南瓜 京都産 鹿ケ谷南瓜は京の伝統野菜で知られ、「京のブランド産品」の一つにも認定されています。 当初は一般的な日本南瓜の菊型だったものが、数年栽培を繰り返すうちに今のようなひょうたん型になったとされています。 それ以来、鹿ケ谷でこの […]
2018-07-22 / 最終更新日時 : 2018-07-22 admin 商品情報 賀茂茄子 京都産 賀茂なすは京都の北区上賀茂で古くから作られてきた丸なすの一種で、「京の伝統野菜」の一つに認定されています。肉質は硬くしまっており甘味があって美味しいです。 京都では味噌田楽やしぎ焼などにされる事が多いですが、焼き物だけで […]
2018-07-22 / 最終更新日時 : 2018-07-22 admin 商品情報 千日紅 徳島産 センニチコウの仲間は、花そのものではなく紫やピンク、白、黄、赤に色づく苞を観賞します。暑さと乾燥に強く、日本の夏に適した性質で、長期間咲き続けます。庭や花壇、鉢に植えて育てたものが、切り花としてよく仏壇に飾られます。 苞 […]
2018-07-16 / 最終更新日時 : 2018-07-16 admin 商品情報 松茸 中国産 言わずと知れた、日本でのキノコの最高峰。 香りの成分はマツタケオールと呼ばれ、マツタケの独特の特徴となっています。 シメジやシイタケのように人工栽培する事が難しく、今なお、自然発生している物を採取し出荷されているため、非 […]
2018-07-16 / 最終更新日時 : 2018-07-16 admin 商品情報 エリンギ ベビーエリンギ・1本エリンギ 広島産 白くて太い柄に褐色の平らな傘がついているエリンギは、弾力があってコリコリとした食感が特徴のきのこです。クセがなくて食べやすいです。 エリンギは、ヨーロッパ南部や中央アジアなどに自生するキノコで、ヨーロッパでは古くから食用 […]
2018-07-16 / 最終更新日時 : 2018-07-16 admin 商品情報 新銀杏 熊本産 木についている銀杏を収穫された新銀杏です。 今の時期の銀杏は緑色です。 若い銀杏なので、水分が多いです。
2018-07-16 / 最終更新日時 : 2018-07-16 admin 商品情報 シーアスパラガス 福岡産 シーアスパラガスと呼ばれているものはアカザ科の1年草で、海辺の冠水位から満潮水位の間に自生しています。北アメリカからヨーロッパ、アジアにかけての寒帯域に広く分布し、日本では1891(明治24)年に、北海道の厚岸湖の牡蠣島 […]
2018-07-16 / 最終更新日時 : 2018-07-16 admin 商品情報 朝顔 愛知産 夏のカイシキ 朝顔です。 料理を盛る器や神饌(しんせん)にしく「木の葉」や「紙」の総称で、食器がなかった古代は、食べ物を木の葉に盛りつけたといわれています。 神饌(しんせん)とは、神様にお供えする食べ物のことです。そして […]
2018-07-08 / 最終更新日時 : 2018-07-08 admin 商品情報 白ダツ 大分産 白だつ(白ずいき)です。ずいきとは里芋の茎(葉柄)部分を食用としたもので、中はスポンジ状になっていて、シャキシャキとした食感が楽しめます。食べ方としては、煮物や和え物などにするのが一般的。ただ、そのままではアクがあるので […]