2019-03-24 / 最終更新日時 : 2019-03-24 admin 商品情報 ピーテンドリル 福岡産 スナップエンドウの新芽。くるくると、巻き毛のよなつるが特徴です。 サイズは小ぶりでも、風味はしっかり。青々しい香りと、豆に似た甘い味わいで、サラダはもちろん、肉や魚といったメイン料理のプレートに添えられます。   […]
2019-03-24 / 最終更新日時 : 2019-03-24 admin 商品情報 かたくり 山形産 カタクリはユリ科カタクリ属の多年草で、発芽してから花を付けるようになるまで7年から8年もかかり、成株になって花を付けるようになっても、地上に顔を出すのは4月~5月にかけての数週間だけで、花を咲かせるのは2週間ほどの間しか […]
2019-03-24 / 最終更新日時 : 2019-03-24 admin 商品情報 わさび菜 大阪産 わさび菜(ワサビナ)は、九州で在来種の「からし菜」から生まれた変異種を育成されたものとされています。 葉が、長く伸び、淵がギザギザのフリル状になるのが特徴で、からし菜特有のピリッとした辛みを持っています。 葉が柔らかく、 […]
2019-03-24 / 最終更新日時 : 2019-03-24 admin 商品情報 お茶の葉 静岡産 お茶の葉は、ビタミンA、C、E、B群をはじめ、ミネラル、βカロチン、食物繊維、不溶性のたんぱく質などなど、栄養素が豊富に含まれてます。 ほかにもカテキン、カフェイン、フッ素、亜鉛、アミノ酸などなど、栄養成分がいっぱいです […]
2019-03-24 / 最終更新日時 : 2019-03-24 admin 商品情報 ジャンボナメコ 岐阜産 なめこはモエギタケ科スギタケ属のきのこで、ブナやナラなどの枯れ木や切り株に固まって生えます。日本全国でみられ、古くから親しまれてきました。 名前からイメージ出来るようにナメコは表面がヌルヌルした粘質に覆われたキノコで、山 […]
2019-03-17 / 最終更新日時 : 2019-03-17 admin 商品情報 防風 島根産 ボウフウの根や茎根は漢方薬にも使われるそうです。 風邪の予防によいということで、『風邪を防ぐ』ということからこんな名前がついたそうです。 つまものと呼ばれるあしらいの一種でお刺身に添えられたりします。 茎の部分を4つに裂 […]
2019-03-17 / 最終更新日時 : 2019-03-17 admin 商品情報 雁足(がんそく) 福岡産 雁足)はコゴミではなく福岡地域などから発売されている商品名です。 正確にはイワデンダ科ヘラシダ属の大型の多年草、オニヒカゲワラビ(鬼日陰蕨)の新芽です。 大型のワラビで新芽はコゴミに似ているが、表面はつるつるで噛むと粘り […]
2019-03-17 / 最終更新日時 : 2019-03-17 admin 商品情報 さぬきのめざめ 香川産 香川県のオリジナル品種のアスパラガスです。 他の品種に比べて、春の萌芽(芽覚め)が早く、また、生長しても穂先が開きにくいというのが特徴で、通常の2倍まで伸ばす事ができます。 穂先が締まって、根元までやわらか […]
2019-03-17 / 最終更新日時 : 2019-03-17 admin 商品情報 わさび 静岡産 ワサビは日本原産の多年生水生植物です。山間の涼しい谷川の浅瀬に自生していますが、古来より栽培もされています。ただ、栽培に際しては水質、水温、土壌などの条件が厳しく、また、収穫できるまで日数がかかるので希少価値が高く、非常 […]
2019-03-17 / 最終更新日時 : 2019-03-17 admin 商品情報 野かんぞう 徳島産 山里の野原や山地の斜面などに生える多年草です。葉が開く前の若芽を根元から鎌等で切り取ります。 癖が無く、甘味があるシコシコ食感が特徴です。 お浸し、酢味噌和え、天ぷらなどにオススメです。